Q-san's memorandum

3児のパパローディ自転車奮闘記

Newマシン - TIME Scylon

思い立った?かの様に新車を導入。

モデルは2018 TIME Scylon TL Classic fork リムブレーキ仕様。

 

コイツを選んだ背景は、海外通販に精通する貴兄ならご存知だろうが

先日Wiggleによるタイムの投げ売りがかかった。

2018年モデルでいわゆるロゴがダサくなったと言われているモデル。

確かに所有欲としてはクラシックなTIMEロゴの方が様にはなっているが

物自体は同じ形&RTMだし、欲しい色がフランスエディションで

カーボン地メインのシンプル配色で好みだったのでそれほど気にならず。

それよりもコストインパクトに打たれて決めた。

 

Aktivフォークかノーマルフォーク化で少し迷ったが、

乗り心地は足回り側に担わせればよいかなと思っていたのと、

ガイツー故トラブった時の対処が面倒なので特殊ギミックによる

破損のリスクを排するためにノーマルフォークを選んだ。

 

リムブレーキ仕様に関しては、シクロでディスクを使っていることもあり、

悪天候への強さや下り坂におけるコントロール性、熱マネでと言う点で

メリットは感じていたが、そもそも雨だと乗らないし、

下りでカーボンホイール割ったなんて経験もない。

それよりもメンテ性や手持ち装備のディスクへの切り替えを考えると

今はまだリムブレーキでいいかなと思ったので。

 

コンポはケチってR8000。久しぶりのワイヤーアルテ。

パワメはちょこっとアップグレードしてStages R8000 RL。左右計測できる。

ホイールはロードでは初めて使うチューブレス Mavic Ksyrium pro UST。

 

乗った感じはまた後日。

週末 チーム練&東海シクロ最終戦

土曜日:チーム練
2時間52分 86km 162TSS Ave.203w/NP.239w

ZWIFTのトレーニングプランのメニューに週末リミットの物があったので
ローラーにしようかと思ったがたまには外走っておかないと
実走の感覚が鈍ってしまうし、まとまった時間が取れそうだったので
外を走ることに。案内が上がっていたチームキャプテン主催のライドへ出撃。

気温的にはそれほど冷えてはいなかったが風が強かったので
ウィンタービブとウォーマーにミレーインナー+アウトウェットと
カステリのジャケットで出たがジャケットのベンチレーション開けて
ちょっと暑いくらいだった。登りは暑い…。

堤防左岸で木曽三川の立田の道の駅まで。
珍しくオンタイムで到着するも誰もいない…。
キャプテン堀田さんに連絡するとちょっと遅れるとの事。
道中56さん、水野くんとすれ違ったので木曽三川で会えるかと思い
そちらに移動して待つが誰もいなかった。

堀田さんの到着を待って補給が無かったのでコンビニで朝食。
時間の都合を説明してコースは多度から回って裏二之瀬まで。
多度からは登り基調のアップダウンコース。どこ走っているか
あんまりわからなかったが2,3分の登りくらいだったので
5倍目安で突っ込む。繋ぎの平坦基調はL3キープで。

多度から先頭で走ったが、失礼ながら堀田さんが思ったより切れない。
むしろこちらがイッパイイッパイになって終盤はかなりキツイ。
かなりヒーヒー状態で知らない集落を抜けるといきなり裏二之瀬到着。
ここで堀田さんは折り返すとのことで単独で帰路へ。

裏二之瀬はタラタラテンポで登るかと思いながらも意外と出力が
L4域に入ってくるので300w目安でちょっと頑張る。
結局タイムはベスト1分落ちの凡タイムだったけど。
帰りはおちょぼ横を抜けて戻るが向かい風が強くて萎えまくり。
250wで踏んでチョロチョロ進む程度。
結局平田から家まで30分もかかった。

夕方実家に双子をあずけて翌日の砂場シクロのコース下見&練習。
コンディション的にしばらく雨が降っていなかったため砂はサラサラ…。
FR シラク X-GUARD 1.9bar / RR シラクSAND 2.0bar で。

何となく砂で乗る感覚が分かって来たかも。(それでも激遅だけど)
以下来年の為に備忘録。
・スピード載せて突っ込む
・トルクを雑にかけない。
 重心をニュートラルポジションに置いて四頭筋で踏むのではなく
 ハム、臀筋から踏み下ろすのを意識すると自ずとリア荷重気味になって食い付く。
・ハンドルはブラケットよりも少し手前でがっちり握りらない。
・ライン取りはサドルにドッカリ座らない。

一度溺れると修正がまだ効かないがうまく嵌ればそれなりに早く
砂の深いセクションも抜けられた。

 

●日曜:東海シクロ 最終戦 WNP
30分34秒 Ave.163bpm

終戦、モチベの低さがタイヤに伝わりパンクDNF。
会場には12時前に入って余裕を以て準備は出来た。
試走は前日を同じタイヤセッティングでとにかく砂に慣れるイメージ。
今年も特段ブレークスルーには至らなかったかが多少はマシに。
相変わらずレースな感じではないが…。

2列目スタートで若干クリートキャッチをミスるも10番手以内で砂場へ。
序盤はガチャガチャするので乗れそうなところでも押したりするハメに。
1周回は何とか中盤でクリア。2周目もそんな感じ。
3周目くらいの初めの砂場セクションでいきなり凡ミスで降車。
轍に気を取られハンドル荷重で前輪が刺さる。

そしてこの辺りからリアタイヤに明らかに違和感が…。
路面が硬いセクションでドリフトしまくりで明らかにパンク。
スペアも無いのでそのまま行けるところまで行こうと思うが
4周目の初めの砂場を抜けた所で完全にパンク。でリタイア。
心肺的に相当キツくあまりペースが上がっていなかったけど。

少し前からリアの空気抜けが頻繁に起こっていたので
恐らくリムテープかバルブが劣化して空気が抜けていたと推測。
フェールセーフとしてチューブドで行くべきだったかな。

試走でのパンク対応という意味でもチューブは傾向すべし!!
ロードの場合はどうだかわからないがチューブレスの出先での
トラブルはほぼシーラントじゃ何ともならなかった率の方が高い。
パンク対応というよりリムのシールが目的なのかな?

毎年WNPが最終戦なのでグズグズなシーズン終わりになるわけだが
来年もC1に残れるように最低限の走りはしたいな…。
今年の収穫は60分走るためのエネルギーマネジメント。
立ち上がりで焦って踏んでも次のコーナーで詰まるってこと。

2019年初戦 平田クリテ参戦 C1 3位

45:15 Ave.250/NP309w 161bpm

今年の初のロード系レース。

これまでの数レースはいずれも土壇場で都合が悪くなり不参加。

この日も子供のリトミック発表会があり時間が微妙だったが

発表会が終わると同時に会場を飛出し当日参加。

 

自走30分でギリギリ到着でアップ完了。

前日のローラーダメージが残っていて調子はソコソコ。(Menu:Purple Unicorn)

コースコンディションはかなり強めに北風が吹いており

ホームSTが追い風、バックSTが向かい風。

 

スタート1,2周は様子見だったが飛び出して逃げになりそうな

集団をチェイスしたりとやや無駄足気味。

途中森崎がホームSTで仕掛けましょうというので便乗するも

決定的な逃げには移行せずその後も単発的なアタックがパラパラと。

 

残り7周目くらいにバックSTで先頭に出て3コーナー抜けると

単独で飛び出していて後ろもそんなに必死に追ってる感じじゃなかったので

誰か釣れないかなーと思いながらそのまま単独で踏み続ける。

1周単独で抜けるもブリッジの動きが無かったので次周で集団に戻る。

残り5周くらいで逃げも決まらなさそうなのでスプリント体制に切り替え。

 

バックSTは向かい風がきついのであまり後ろにいても強烈な

インターバルを食らうこともなく全体的に負荷として楽に感じるくらい。

残り2,3周で飛び出す人もいたが有力どころが集団に残ってるので

ジタバタせずに脚を回復させておく。

 

飛び出している人を吸収してラスト周回。

ホームSTで番手を上げておき、バックST真ん中くらいで5番手前後をキープ。

後ろに森崎・水野君が付いているのは承知だがとりあえず番手維持。

3コーナー前で一人早駆けで抜け出すもホームの追い風を考慮し放置。

最終コーナーを5番手くらいと好位置で抜けて残り500m。

ここ一ヶ月で探った自分のスプリント持続時間は20秒くらいなので

気持ちとしては残り300までは粘りたかったがほぼ真横で森崎・水野が

発射体制に入っていたので少し早めだが腹を括ってスプリント開始。

 

と同時に森崎の一発目のジャンプに全く乗れず差が広がる…。

稼働限界の20秒過ぎたあたりで水野君が横並びで捲ってきたが

既に気合いでどうのこうのなるほど脚が残っておらず踏み方を探るも

出力は下がるばかりでキッチリ差し切られる。で、3位。

 

自分のタイミングでスプリントに入ったのは良かったが

やっぱり自分には距離が少し長すぎた感は否めない。

ログを見ても500m30秒ちょっとの区間で15秒過ぎのタレ方がハンパない…。

2番か3番手で反応してジャンプでスリップに入って耐えてから

最後にもう一踏みみたいな感じに持って行くべきかな。

風の抵抗があればいいが追い風だとダメだな。

 

最後に差し切られるという悔しい結果だったがローラーばかりでも

それなりに動けて最後もスプリントに持って行けたのは正にZwift効果か。

信じる者は救われる。朝実走できるくらいになるまではひたすらZwifterだな。

ひっそりと再開。TACX NEOのインプレ。

年が明けてボチボチロードのレースも始まってきたためひっそりと備忘録を再開。

 

去年こそエンデューロレースから平田クリテなど通してソコソコの結果が

得られていたが今一つ会心のレースは無かったかな。

というのも、どのレースも余裕が無く戦略的に走ったというより

必死について行ったら残れていただけって言う感覚。

今年はその辺りを計画的に走れるようになりたい。

 

ここ一年の大きなピックアップとしてはローラーがDIRETOからTACX NEOに

変わった事か。

両方とも外ツーで購入だがDIRETOは負荷機構にベルトを使っていることから

物理的に切れるなどというクリティカルな不具合があることを知った為、

丁度Wiggleで投げ売りが再開されたTACX NEOに飛びついた。

Wiggleなら多少、不具合時に相談できそうだしね。

 

負荷感覚がNEOに慣れてしまったけど変えた当時の感覚としては

フライホイールを回すDIRETOに比べてNEOは慣性のかかり方がちょっと違って

惰性で回る感覚がDIRETOより少なかった。(常にペダリングに力がいる感じ)

それとパワーがDIRETO、stagesより10%くらい低めに出る傾向がある。

このせいでZwiftが急に辛くなった…。

なのでワークアウトではFTP設定を5%ほど下げたが、

ベントレースでは関係ないのでただ苦しくなっただけ。

どちらが実走感覚にと言われると分からないのが本音だが、

NEOの方が力は付いていると思う。

 

音に関してはDIRETOもNEOもそんなに大差はないかな。

NEOも高めのギアレシオで速度が上がってくるとブーン音は要対策レベル。

ワークアウト時にエルゴモードオンにしてればインナーでも負荷がかかるので

音は幾分か下がるがレースではそうもいかないので対策は必要。

中速域越えたくらいで耳に付く笛吹き音(ピュー)が出るし。(構造上出るらしい)

アパート室内使用だがクッションマットとブルカットで運用は出来るレベル。

低重音のブーンは緩和されているが皆無というレベルではない。

 

Zwift+ダイレクトローラーを一年使って感じたことは

もはやなくてはならない必需品であるということ。

最近ではZwiftの認知度も上がってきてアマチュア界隈でも有名な方々が

使い始めたこともあってブログ記事など目にする機会が増えてきた。

始めた当初はWatopiaのHillyコースが最難関とか今では信じられない(笑

1000人オンラインする事なんて滅多になかったし。

 

このシステムのおかげで?今年1月以降実走したのは3回か4回くらいという

引きこもりっぷり。

下の双子2人が二足歩行を始めた為、目が離せない時間が増えて乗れる時間が

以前より少なりつつある中、効率よく負荷を稼げるシステムはもはや必須な状況。

妻に対しても外走りに行くのと部屋の中では少しは好き勝手やってる感が薄れる

(と思っているだけ)。

 

今の所4月の富士スプリングエンデューロを最初のターゲットレースとして強化中。

ZwiftのトレーニングプランのBuild up meを遂行中。

何とか表彰台に食い込むレベルに持って行きたい。

スマートローラー DIRETO導入

家庭の都合上、トレーニングはもっぱらローラーがメインになっている。

もちろんZwiftがありきだが。

真のZwifterを目指すにはやはりスマートローラーへの道は避けて通れない

ということでエリートのDIRETOを導入した。

 

スマートトレーナーとしてはTACX NEOが性能・音のレベルでは一番良い様だが、

当然お値段も一番高い…。また過去の安かった時期との価格差が大きく

最近の値段ではなかなか買う気になれなかったというのも二の足踏んでいた理由。

そんな折にPBKでDIRETOが一瞬20%OFFになったタイミングがあり、

それだと国内最安店と比較しても1万程度安くなりそうだったので

初期不良等々のリスクは不安だったがガイツーでポチッた。

 

1週間ちょっとで到着。PBKはHUTグループなので梱包が不安だったが、

(毎回段ボールボコボコで届くのが常のMYPROTEINがHUTグループ)

ほとんどダメージなく良い状態で届いた。

 

早速使ってみて分かったこと、思ったこと

・200wまでは静か。そこを超えるとブーンという低音が顕著。

・リアディレイラ―の調整が必要だった。

・Zwift上で負荷調整機能(Difficulty)をMaxにすると登りはかなりエグイ。

 

まだワークアウトやイベントには参加していないのでとりあえずはこんな所。

回した感じはミノウラだとFG540よりV270に近い感じ。

重い何かを回している感覚が強い。よって実走よりも重く感じたかな。

 

音に関してはTACXを知らないので比較はできないがFG540よりは明らかに静か。

V270と比較すると低重音のブーンという音は多少マシな感じ。

DIRETO ≦ V270 < FG540 と個人的には感じる。

今は段ボールの上にブロックマットを引いているがアパートの床板が

ペラペラなの250w位になるとブーンといった感じでかなり響く感じがある。

近いうち合板とプチプチでフローティングさせてみる予定。

 

昨日やっとディレイラ―の調整をかけて変速は良くなったが、

250w以上での低音振動をカットするためにもう一工夫が必要な感じ。

八百津ミドル

5時間3分 125km 331TSS Ave.211w/NP.264w

奥さんが土曜日からGWまで子供たちを実家に連れて帰ったため

久しぶりの独身生活。この機会に久しく行けていなかった八百津へ

Omoriさん(鬼)、Tsuchiyaさんと行ってきた。

当初はフルコースの予定が天気が怪しかったためミドルに変更。

 

さらさくらまでトランポして宮本屋からスタート。

モリコロの筋肉痛を引きずっていてリトル裏からツラめ。

花フェスタ辺りでようやくアップ完了な感じで御嵩峠は4.5倍で淡々と。

北山は鬼に意地でも張り付くつもりでパワーはノールック。

が、中盤の消防小屋辺りからジリジリ離され結局1分くらい差で登頂。

14分ちょいでベスト10秒落ちの322wでそこそこ良い感じ。

 

チョコチップまでのアップダウンも登り区間ではパワー高め。

うららちゃん坂は入り300wで後半尻上がりで5倍強まで。

ピークで鬼は先行したが自分はTsuchiyaさん回収の為戻る。

チョコチップは垂れてボチボチ登る。

 

登りきったところで天気が意外と持ちそうなのでミドルコースへ変更。

ここで戻る予定で足を使っていたのに…。

坂折までのアップダウンでこれまた鬼が先に行ってしまったので

Tsuchiyaさんと坂降りてからゆずの里までランデブー。

で、痛恨の振り替え休業…。たこ焼き食えず。

 

仕方ないので持っていた補給食で済まして飯地へ。

SSTなつもりもタレタレで結局23分もかかる。270w。

途中鬼がサドル調整していたので先行しますねーと告げる。

多分猛追してくるだろうからダラダラ走らずのぼりはFTPで。

おかげで山直まで集中して走れた。

で、休めない下りのスカイロード。

例に漏れなく橋のトンネル前からガンガンペースが上がり

下まで踏みっぱなし。Max70km/hとか…。

 

ここからの帰路でどれだけ追い込めるか。

御嵩峠で300w位。千切られる。

花フェスタ5倍位。千切られるというか途中でバックファイア。

ドックフード坂5倍位。何とか同着。

リトル裏250wから5倍。最後に千切られる。

 

何とか現状出せる物は出し切った感じ。

5時間くらい走ってた訳だが集中していたのもあって

かなりあっという間に言って帰ってきた感じ。

以前のおきなわ前に比べると全体的に20w位低いので

少なくとも進化はしていない様だ…。

 

その後犬山で3人で飯食って解散。

久しぶりに300TSSを超える練習が出来て且つ

最後までショボイながらも頑張れたという点では収穫大。

バイクナビ モリコロエンデューロ3時間ソロ 1位

レースログ

3時間5分 122km 202TSS Ave.226w/NP.259w

久しぶりにエンデューロに参戦。

今年は一応おきなわを目指してレースタイムとなる4時間前後の

トレーニング量を意識して週末は3時間前後の練習は出来ているが

平日は1時間~1時間半程度。

3時間レースペースに対応できるのかの確認の為参戦。

 

レースプランとしては始めの1時間は淡々と。

2時間くらいで1回動いて1時間で少人数に絞って頑張る。的な。

3時間では知った顔がチラホラ。エントリーリスト見てビックリしたが

あのSeimiyaさんやMKWのヤンさんなどかなり強力所も。

 

道中いろいろあったが自発的に動いた2回がハイライト。

1時間半くらいで飛び出して56さんともう一方と逃げに持ち込んだが

ほどなくして吸収される。56さんは踏みなおして先行しそのまま逃げ切り。

 

もう一度2時間半くらいでアタックして飛び出す。

今度はHosoi君が単機でジョイントしてしばらく逃げるがこれまた吸収。

2回目は集団でローテする人がほとんど固定だったのでイケると思ったけど

結局のところまだまだ力不足。

 

レースが動いた局面が2回ほどあった。

1回目はSeimiyaさんの飛出しと2回目は終盤の56さんの生徒さんの飛出し。

いずれも反応はしたものの追い切れなかった点でも実力不足を感じた。

 

最終局面。後半40分くらいに右内転筋をガッツリ攣ってかなりヤバい状況に。

だましだまし走りながら最終周回でスプリントへ。

すがきや辺りで回してなかった人が前に出てきてゴチャつく。

埋もれて動けなくなりそうだったので少し上げていつでも動ける位置へ。

Seimiyaさんが残り500くらいで上げてきたのですかさず番手へ。

自分的に射程と考えていた最後のトンネル前で仕掛けてくる人がいなかったので

満を持してスプリント開始。と言っても攣りかけの脚なのでパンチ力無し。

何とか最後まで踏み切って集団の頭は獲った。

 

前にはカテ違いだが56さんとその生徒さんがいて実質全体では3位。

なのであまり勝った実感はない…。

そもそも2時間半で脚が攣るとか。

ジェル系は取っていたが水分&塩分が足りていなかったか。

4末のFSWエンデューロで修正を試みよう。